高校教師博士を目指す

プログラミング教育の研究にしている高校教師です....。

2018-01-01から1年間の記事一覧

高校生のコンピュータ事情

今年も高校に多くの新入生が入学してきました。そこで、今年入学した新入生はコンピュータをどのように利用しているのか調査してみました。 まず、コンピュータを自宅で保有している生徒は95%に上りほぼ、家にはパソコンがある状況です。ワープロやエクセル…

Cain & Abel

パスワードクラッキングツールのCain & Abelは見た感じではWin xp あたりのGUIを醸し出しています。本来はパスワードリカバリーのために造られたようですが、若干害があるようで、パスワードを盗み出すブルートフォース攻撃などに使われているようです。…

情報処理学会80回全国大会

今日は早稲田大学まで情報処理学会の全国大会に行ってきました。主に、プログラム教育に関する報告を聴講しました。なるほどなぁ~と思ったことは、恥ずかしながらラズパイがスクラッチで動かせるということです。大学でも、入学時にプログラム経験のない学…

SwingDesigner

JavaのSwingDesignerをご存知でしょうか?Javaの画面設計に用いられるものですが、 この操作がむづかしく、理解ができない状態です。Javaってどうしてこんなに画面設計が難しいのか困惑してしまいます。ネットにも有力な使用法も載っていないのでお手上げで…

寒いですね。

日曜日、都内の舎人公園へ行ってきました。この前の記事で紹介したパノラマ写真は冬ばれのいい公園の写真でしたが、この日はあいにくの曇天で、今にも雪が降りそうな空模様でした。先日降った雪も公園のあちこちに残っていて本当に寒かったです。 http://zo3…

LEGO MIND STORM 実習について

www.youtube.com もう、10年以上前になりますが「課題研究」という授業でLEGOを使いプログラムさせながら、こんな実習をやっていました。この動画は失敗集ですが、今思えば有意義な時間だったと思います。これを始めたのは2005年前後だった思うので進んでい…

Juliusを利用したAI教材の開発(途中経過)

漠然とですが、AIを教える必要があるように思えるので、とりあえず音声認識教材を作ってみようと思っています。どのようなものになるか、最終形を決めていないのですが途中経過を報告します。高校ですと、高額な開発費もなく、実習を行うにもお金がないので…

最近のsketchupについて

Google sketchupを使い始めたのは2009年ごろだったと思うのですが、当時はGoogle earthとの連携が出来て、構造物などをsketchupで3D化してGoogle earthに配置することが出来たりしたのですが、Googleが手を引いてからGoogle earthとの連携が絶たれ、魅力が…

ダイソーのHDMIケーブル

ラズベリーパイ用にHDMIケーブルが必要になり、ダイソーに行ってみると300円でHDMIケーブルが売っていた。モニターと接続するとなんら遜色なく使える。HDMIケーブルが300円で買えるとはずい分安くなったものだ。100均に行くといろいろなものが買…

ラズベリーパイの学校ネットワーク環境への接続

ラズベリーパイを学校のネットワークにつなげようと試みています。以下のことをまず、設定として行ってみました。 ①プロキシの設定 sudo nano /etc/profile.d/proxy.shを実行し PROXY=”○○.○○.○○.○○" export http_proxy="http://$PROXY" export http_proxy="h…

パノラマ用ソフト (Image Composite Editor)を使ってみて

さて、その昔はパノラマ作成ソフトは非常に高額で海外のソフトが多くとっつきずらかったのですが、最近はフリーのものでも有料ソフトに引けを取らないソフトが多く出ているようです。以前使っていた有料のパノラマメーカーよりも軽く、操作性も良いMicrosoft…

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 今日は埼玉県の高麗神社へ初詣に行ってきました。 お昼近くになると、ずらーっと参拝の列が並ぶのがお正月の恒例です。今年は並ぶこともなく新年の参拝ができました。 高麗神社参拝後にとなりにある高麗山聖天院へお参…